STAND
師匠の下に お世話になってる時から 創り続けてきた “オレのカワイイ作品” を
“多くの方々に観てもらいたいなぁ~” と思うようになり 今までの 作品やら展示会を まとめました。

“自分の力” 以上に良くできたヤツ、 “思ってたのとは少し違うんだけどなぁ・・・” といったヤツ 等々
イロイロな作品が在るんだけど どれも 丹精込めて創った カワイイ作品達です。
運良く “お嫁” に行けたヤツ (←買って頂いた作品・他)
居心地が好いのか オレの下に居座ってるヤツラ (←在庫)
どれも、オレのカワイイ作品です。 どうぞ 御覧下さい。
それと、オレのホームグランドの “吉祥寺・あーとらんだむ” での 毎年の展示会 をはじめ、
いろんな場所から呼んで頂いて 都内・各地 で開催した展示会の写真も 御覧下さい。
WORKS INDEX へ
“多くの方々に観てもらいたいなぁ~” と思うようになり 今までの 作品やら展示会を まとめました。
“自分の力” 以上に良くできたヤツ、 “思ってたのとは少し違うんだけどなぁ・・・” といったヤツ 等々
イロイロな作品が在るんだけど どれも 丹精込めて創った カワイイ作品達です。
運良く “お嫁” に行けたヤツ (←買って頂いた作品・他)
居心地が好いのか オレの下に居座ってるヤツラ (←在庫)
どれも、オレのカワイイ作品です。 どうぞ 御覧下さい。
それと、オレのホームグランドの “吉祥寺・あーとらんだむ” での 毎年の展示会 をはじめ、
いろんな場所から呼んで頂いて 都内・各地 で開催した展示会の写真も 御覧下さい。
WORKS INDEX へ
刹那 改
使用染料 : ヘマチン・蘇芳 × クロム
+ 化学染料
染 技術 : 蝋ケツ 白付け 撒き蝋
以前に制作した着物をグレードアップ。
以前より縦方向を意識した柄活けで。
やった事のある工程だったので
仕事に掛かれば早かった。
生地も普段は使わない 銀糸入り で
お客さん受けも良かった???
WORKS INDEX へ戻る
関ケ原
使用染料 : 矢車 × 鉄
+ 化学染料
染 技術 : 友禅 蝋ケツ 起こし
合戦の際の “幟” を遠景で観たら
おもちゃ箱をひっくり返したようで
面白いんじゃないかと図案に。
それだけだと 裾模様だけになって
しまい、もう一工夫と煙を上げてみた。
効果はどうだったんでしょう???
WORKS INDEX へ戻る
C-MOON
使用染料 : 渋木・ヘマチン・蘇芳
クロム媒染 + 化学染料
染 技術 : 糸目 ・ 蝋ケツ・調子
モチーフとしては大好きな “三日月”
あっさり目な 柄付け・仕事でやってみた
割と お洒落 な感じに上がったのでは
ないかと 相変わらずの 自画自賛?
WORKS INDEX へ戻る
咲乱 (SAKURA)
使用染料 : 蘇芳・ヘマチン・渋木
アルミ・鉄媒染 +化学染料
染 技術 : 蝋ケツ ドライヤーあぶり
いままで 白蝋 をドライヤーであぶって溶かす
といった仕事は していたのだけど、グズグズ?
になる位まで溶かしての仕事を開発???
まだまだ 技術開発の可能性が有るんだなぁ・・・
染の工程を解説した 関連記事
WORKS INDEX へ戻る
李朝の松
使用染料 : ヘマチン・蘇芳
クロム媒染
染 技術 : 友禅 ・ 蝋ケツ 起こし
師匠の下で修行してる時に 師匠が描いた
図案で 沢山やった仕事
そのモチーフを自分風にアレンジしてみた
修行時代にやったこの柄で 現在の自分の
技術の基礎が出来たと思っている
染の工程を解説した 関連記事
WORKS INDEX へ戻る
コプト (改)
使用染料 : 渋木・ヘマチン・蘇芳×クロム媒染
(+鉄媒染&化学染料)
染 技術 : 友禅 蝋ケツ・調子
しばらくしまって置いたら カビ が出てしまい
丁度 友禅した部分に もう少し加工したいと
思っていたので、蝋で色を少しかぶせて再加工
WORKS INDEX へ戻る
トライスクル (改)
使用染料 : 蘇芳・ヘマチン×クロム媒染
(+鉄媒染&化学染料)
染 技術 : 撒き蝋
以前に制作してあった作品に 打ち合い が
出てしまったので つくづく “天然染料は
生きてるんだなぁ” と実感・・・
・・・で、少々雰囲気を変えて “創り直し”
WORKS INDEX へ戻る
空へ
使用染料 : 矢車・ヘマチン &化学染料
鉄媒染
染 技術 : 蝋ケツ・起こし
昔から “焚き火の煙” とか “墨流し” のような
グニャグニャ動く現象が 好きだった・・・
“狼煙” のように意思を伝える “空を舞う煙”
関連記事 : 訪問着 “空へ”
WORKS INDEX へ戻る
乱反射
使用染料 : ヘマチン・渋木 &化学染料
鉄媒染
染 技術 : 蝋ケツ・調子
P・Floyd 危機ジャケからの発想
堰出し刺し後に細かい線の蝋置き
柄を付ける部分 節約???
WORKS INDEX へ戻る